こんばんは。tsuneです。
今日は6月27日(日)に福島市飯坂の「まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン」に「さくらんぼパフェ」を食べに行ったお話です。
〈目次〉
毎週、山登りに行ってしまっているのでたまにはどこかに行きたいと奥様が言うので奥様のリクエストで福島市の「まるせい果樹園」に行くことになりました。
最近、テレビでも紹介されているので知っている人も多いと思います。
アクセス
「まるせい果樹園」は福島市の飯坂にあります。飯坂温泉の飯坂です。
場所は国道13号線沿いです。着いたときはお昼を過ぎていました。
果樹園と直売所とカフェが一つの場所にある感じです。
まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン
というわけで駐車場に到着しました。
カフェの入り口にけっこうな人が待っている状態です。
現在はテイクアウトだけの販売のようです。
入口の紙に名前と人数を書いて外で待ちます。
今日のメニューはこんな感じ。
奥様と自分は「まるせい さくらんぼパフェ」一択です。
外で待っていると中なら店員さんが出てきて名前を読んでいきます。呼ばれたら中に入れるシステムです。
店内のレジの前で並びメニューを言って支払いを済ませます。番号の書いた紙をもらい待っていると中から店員さんが「さくらんぼパフェ」を持って登場です。
店員さんからパフェを受け取り店の外に出ます。
店の前にはまだまだお客さんがいっぱいです。その中をパフェを持って歩いて行くと「おいしそー」「おっきー」の声が聞こえます。けっこう見られてます。
パフェを持って車の中に。車の中で食べることにしました。
まるせい さくらんぼパフェ
さくらんぼ全部で何個ぐらいでしょう?20粒はありますね。
これはさくらんぼから食べないとさくらんぼが落ちてしまいます。まずはさくらんぼと生クリームのコラボです。自分個人的にはさくらんぼと生クリームでは生クリームが甘すぎてさくらんぼの酸っぱさを消してしまっているような感じがしました。
生クリームゾーンが終わると今度はバニラアイスが現れます。バニラアイスとさくらんぼをいっしょに食べていきます。これはおいしい。バニラアイスの甘さがちょうどいい感じです。
バニラアイスゾーンが終わるとシャリシャリのヨーグルト味のシャーベットが現れます。またいっしょに食べていきます。これはさらにおいしい!ヨーグルトの酸っぱさがさくらんぼの酸っぱさと合わさってさっぱり食べれます。
全体としてボリュームも味も大満足。一気に完食してお腹いっぱいです。
これはすぱらしいパフェです(≧▽≦)奥様も大満足!
ホームページ
駐車場でこちらの社長さんが駐車場に案内してくれました。とても感じのいい社長さんでした。ありがとうございました。
tsuneでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。