こんばんは。tsuneです。
第二十七番札所は会津美里町西本にある
「天台宗牛伏山仁王寺 大岩観音」です。
おおいわかんのん
ごめんなさい。🙇お堂の写真ありません。
〈目次〉
第二十六番札所からは約7㎞の距離にあります。
「冨岡観音」から明神ヶ岳の方面に向かいます。
正面に見えるのが明神ヶ岳です。
田園の真ん中を走る道をまっすぐ進むと国道401号線にぶつかります。
「昭和」方面に曲がります。曲がったらまっすぐです。
進んでいくと案内板があります。
右側に簡易郵便局があります。郵便局のところの細い道を上がってください。
ここから細い山道になり分岐もありますが案内板があるので迷わず行けると思います。
山菜採りの方の車などもあるのでゆっくり進んでください。
しばらく進むと広い広域林道にぶつかります。
目の前がお堂に登っていくが林道になります。
ここから5分ほどでお堂に着けるそうなのですが自分は熊が怖くてここまでしか行けません<m(__)m>
このあたりというかここでクマに襲われ亡くなった人もおりますので充分気を付けてください。自分が小学生の頃は毎年5月の連休に明神ヶ岳の山開きでここを通り登山していたのですがいつの頃からか熊が出て山開きのイベントは中止になっています。
観音堂
観音堂は過去に二度、雪崩で大破したそうです。僧・徳一が大同2年(807年)に別当の仁王寺とともに開祖したと言われています。徳一が明神ヶ岳で発見した、白雲の中に立つカツラの大樹から彫った秘仏の聖観世音を本尊として安置しています。
御朱印
御朱印は簡易郵便局がある集落の手前にある仁王という集落の中にある仁王寺でいただけます。
こちらが住職からいただいた御朱印です。
アクセス
大岩観音(おおいわかんのん)について
御本尊:聖観世音菩薩
大沼郡会津美里町西本
駐車場:ありません。
御詠歌
「山深み池に流れの音添えて 浮世の夢を洗う松風」
やまふかみいけのながれのおとそえて うきよのゆめをあらうまつかぜ
広域林道からは磐梯山と会津盆地が一望できます。