こんにちは。tsuneです。
今日は5月5日(日)こどもの日に昨年登った粟ヶ岳の三条市側、北五百川登山口からの山開きということで登って来たお話です。
〈目次〉
昨年は加茂市側の中央登山口からの山開きに参加しました。
北五百川登山口
会津若松から登山口までは約2時間半。今回は仕事の取引先の所長さんと一緒に登りました。
車の中から見た粟ヶ岳。標高はそれほど高くありませんが大きな山魂です。
登山口近くの駐車場はすでに満車で1.6㎞ほど離れた場所に車を停めます。
準備をして出発です。登山口に向かって歩いて行きます。
道の脇の藤の花がきれいです。
1合目~5合目
受付に到着しました。
まずは沢沿いの林道を歩いて行きます。
次第に道は細くなって登山道になっていきます。
沢にかかった橋。
沢も渡ります。下は滝です。
最初から急な道です。
3合目に到着です。すでに汗だく。
少し休んでまだまだ登って行きます。まだまだ急登は続きます。
岩場もあります。
木々の間からは守門岳も見えます。
岩場を登って4合目に到着です。
ぜんぜん平らなところがないくらい急登は続きます。
だいぶ標高を稼いできた感じです。守門岳も綺麗です。
木の根の上も歩いて行きます。
薬師の水場に到着です。
水場はスルーして先を急ぎます。
5合目~粟ヶ岳山頂
そしてやっと5合目に到着です。やっと半分。
粟薬師の奥ノ院と避難小屋があります。
まだ半分ですがかなり体力は削られてます。水をがぶがぶの飲んで先に進みます。
まだまだ急登は続いていきます。せめてもの救いは樹林帯で日差しが遮られていることぐらいです。気温もどんどん上がっています。
鎖場もあります。
鎖場を越えてやっと6合目に到着です。
6合目を抜けて長い長い急登が続きます。トトロのトンネル。
ついに抜けるか。
抜けた!
山頂も見えました。
残雪の守門岳。
花も咲いています。カタクリかな?
ずっと守門岳を見ながら登って行きます。
そして7合目に到着です。
まだまだ続く上り坂。日差しが当たるので体温がどんどん上がって行きます。
先に見えるピークは山頂じゃありません。あのピークまで行ってから山頂を目指します。こっちが山頂。
8合目に到着です。守門岳を見ながらちょっと休憩します。
8合目から少し進むと午の背に到着です。ここから細い岩場の道が続きます。
ここは慎重に。
午の背を抜けると登山道に雪が残っていました。
ピークを越えて山頂に向かいます。
9合目の手前から振り向くと登って来た稜線が見えます。
9合目到着です。
ここから見える山頂へ続く最後の急登。
登って行くとさらに急に感じます。
山頂までもう少し。
足が動きません。くじけそうです。
最後、振り絞って登って行きます。
山頂が見えました。
粟ヶ岳山頂
ついに山頂に到着です。
まずは三角点にポチっとします。
山頂標識。
山頂からは360度の大展望です。
中心が磐梯山?
飯豊連峰。
守門岳と浅草岳。
日本海方面。霞んで見えます。
山頂標識で1枚撮ってもらいました。
登って来た稜線。
去年登った稜線。
どちらも長い道のりです。
山頂でご飯を食べて少し長めに休憩して下山しました。
帰りに見つけた2合目の標識。
ちなみに1合目は受付をしていた駐車場のようです。
山行記録(ヤマレコ)
アクセス
今年も新潟県の粟ヶ岳に登ることができました。
この春2回目の登山にしてはちょっとハードな山行でした。冬の間に体力がすいぶん落ちてしまった感じがしました。体力の蓄積が出来たらいいのに。でも無事になんとか登ることができて良かったです。
やっぱり守門岳にも登りたい!
tsuneでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。