☆tsune☆のぶろぐ

福島の会津から

【うつくしま百名山】会津に住むおじさんが2週連続で只見町に行き、会津朝日岳(1,624m)に登った話。【只見四名山】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 こんばんは。tsuneです。

 

 10月10日(日)、先週に続いて二週連続で只見町の山、会津朝日岳(1,624m)に登ったお話です。

f:id:simauma10:20211012235713j:plain

〈目次〉

 

 自分が住む会津若松市から只見町までは約二時間かかります。今回は先週より一時間早く出ようと朝5時に自宅を出発です。

 珍しく二週連続で週末良い天気です。只見川沿いを只見町に向かって走って行きます。

 早く出た割にはコンビニに寄ったりしていたら到着したのは8時過ぎでした。

 ちなみに本日は単独です。

赤倉沢登山口~三吉ミチギ

f:id:simauma10:20211013000646j:plain

 「いわなの里」という施設の奥に登山道があります。

 登山口の駐車場には10台ほど車が停められるのですがすでに満車状態でした。

f:id:simauma10:20211013001137j:plain

f:id:simauma10:20211013001332j:plain

 ここに停めるのをすぐに諦め「いわなの里」の駐車場に車を停めました。

 すぐに靴を履いて支度を整え出発です。登山口まで5分ほどで到着です。

 登山口にある登山カードを書いて出発です。

f:id:simauma10:20211013001721j:plain

f:id:simauma10:20211013001739j:plain

 すぐ木の橋を渡ります。

f:id:simauma10:20211013001921j:plain

 まずは赤倉沢に沿って歩いて行きます。下は濡れていましたが歩きやすいです。

f:id:simauma10:20211013002116j:plain

f:id:simauma10:20211013002438j:plain

 道の先に見える山は険しい雰囲気です。

f:id:simauma10:20211013002527j:plain

f:id:simauma10:20211013002619j:plain

 そして沢を何度か渡ります。

f:id:simauma10:20211013002819j:plain

 何度か渡っていると傾斜が増していく感じです。

f:id:simauma10:20211013003110j:plain

f:id:simauma10:20211013003151j:plain

 沢にロープがかかっている所もあります。慎重に沢を渡ります。

f:id:simauma10:20211013003325j:plain

 そして一時間ほどで水場の三吉ミチギに到着です。

f:id:simauma10:20211013003511j:plain

f:id:simauma10:20211013003614j:plain

 この山唯一の水場らしいです。ここに着いた時にはすでに汗だくです。まだ朝なのに気温が高い感じです。上に薄手の長袖を着ていましたがここで脱いで半袖Tシャツにしました。

三吉ミチギ~人見の松

 少し休憩をして汗を落ち着かせました。しかしここからがこの山の本番でした。ここからはブナ林の急坂です。

f:id:simauma10:20211013004352j:plain

 ところによりロープありです。

f:id:simauma10:20211013004502j:plain

 イメージ的には急な斜面をつづら折りに登山道を登って行く感じです。

f:id:simauma10:20211013004726j:plain

 登って行くと視界が開けてきました。だいぶ標高は稼いだようです。

f:id:simauma10:20211013005009j:plain

f:id:simauma10:20211013005034j:plain

 そして、またロープ。

f:id:simauma10:20211013005143j:plain

 ロープを登るとやっと尾根に乗った感じです。周りの山々が綺麗です。

f:id:simauma10:20211013005403j:plain

f:id:simauma10:20211013005454j:plain

f:id:simauma10:20211013005527j:plain

 先週登った浅草岳も見えます。

f:id:simauma10:20211013005722j:plain

 そして、先の方に松の木が一本見えます。あれが人見の松でしょうか?

f:id:simauma10:20211013010102j:plain

 急坂を登って行くと人見の松に到着です。

f:id:simauma10:20211013010227j:plain

人見の松~叶ノ高手

 人見の松からは岩場の道になるようです。

f:id:simauma10:20211013010733j:plain

 そしてまたロープ。

f:id:simauma10:20211013010838j:plain

 岩場の道が続いていきます。

f:id:simauma10:20211013011011j:plain

f:id:simauma10:20211013011054j:plain

 そして、突然の階段。

f:id:simauma10:20211013011214j:plain

 「動植物を保護しましょう。」

f:id:simauma10:20211013011316j:plain

 まだ急坂は続きます。

f:id:simauma10:20211013011521j:plain

 そして目の前にやっと会津朝日岳の山頂が見えてきました。

f:id:simauma10:20211013011708j:plain

 すこし傾斜が緩くなった登山道をさらに登って行くと叶ノ高手に到着です。

f:id:simauma10:20211013012032j:plain

f:id:simauma10:20211013012122j:plain

 かなり登ってきました。ずっと登りでたいぶ体力を削られた感じです。

 ここで少し休憩です。

叶ノ高手~熊ノ平避難小屋

 叶ノ高手から少し行くと登山道に朝日岳の大クロベがあります。

f:id:simauma10:20211014202435j:plain

f:id:simauma10:20211014202556j:plain

f:id:simauma10:20211014202741j:plain

 これが一本目。そしてすぐ先に2本目。

f:id:simauma10:20211014202857j:plain

f:id:simauma10:20211014202939j:plain

 このあたりから今度は下り始めます。せっかくこんなに標高稼いだのにー。

f:id:simauma10:20211014203058j:plain

 けっこう急な下り坂です。

f:id:simauma10:20211014203156j:plain

 登山道からは会津朝日岳の山頂とすぐ下に大きなスラブが見えます。下っていますがもう少しです。

f:id:simauma10:20211014203324j:plain

 そして熊の平に到着です。

f:id:simauma10:20211014203502j:plain

 このあたりから下がぬかるんでいました。一歩足がずぶっと泥に沈んで靴が真っ黒です。

f:id:simauma10:20211014203630j:plain

 また登り始めます。

 そして熊ノ平避難小屋に到着です。

f:id:simauma10:20211014203801j:plain

f:id:simauma10:20211014203858j:plain

 中には入らず外で休憩です。なんか雰囲気怖かったので中も覗きませんでした。

f:id:simauma10:20211014204108j:plain

熊ノ平避難小屋~会津朝日岳山頂

 ここからブナの林の中の急坂を登って行きます。汗がどんどん流れます。暑い。

f:id:simauma10:20211014204612j:plain

f:id:simauma10:20211014204649j:plain

 そして林を抜けそうです。

f:id:simauma10:20211014204746j:plain

 バイウチの高手という場所に到着しました。そして上を見上げると。

f:id:simauma10:20211014204943j:plain

 クライマックスの岩場です。かなり急です。近づいていきます。

f:id:simauma10:20211014205104j:plain

 足場を選んで慎重に登って行きます。

f:id:simauma10:20211014205210j:plain

 後ろを見ると景色は最高なんです。

f:id:simauma10:20211014205308j:plain

 でも前を見ると岩場。

f:id:simauma10:20211014205410j:plain

f:id:simauma10:20211014205608j:plain

 前を年配のおばちゃん達が登っています。大丈夫かな、と下から心配になります。

f:id:simauma10:20211014205743j:plain

f:id:simauma10:20211014205905j:plain

 そして岩場を登り切りました。

f:id:simauma10:20211014210000j:plain

 このあたりの方が高そうなのですが山頂はもう少し先です。

f:id:simauma10:20211014210155j:plain

f:id:simauma10:20211014210309j:plain

 そしてついに山頂に到着です。まずは三角点にぽちっとします。

f:id:simauma10:20211014210414j:plain

 そして山頂の座標というかモニュメント的なもの。

f:id:simauma10:20211014210534j:plain

 モニュメントの前で記念撮影です。今日は一人なのでセルフで。

f:id:simauma10:20211014210814j:plain

 モニュメントには周りの山の名前が書いてありました。

f:id:simauma10:20211014210916j:plain

 山頂からは360度周りの山々が見えます。

f:id:simauma10:20211014211216j:plain

f:id:simauma10:20211014211319j:plain

f:id:simauma10:20211014211435j:plain

f:id:simauma10:20211014211522j:plain

f:id:simauma10:20211014211624j:plain

 そして山頂の真下のスラブ。迫力があります。

f:id:simauma10:20211014211715j:plain

 山頂でお昼にしました。買ってきたおにぎりを食べます。

 ここで気づきました。もう一本あるはずの飲み物がない!もうすでに他の飲み物は飲み干す寸前です。お昼に食べようと思ったINゼリーを下山しながらとることにしてここはおにぎりだけ食べました。

下山

 下山もけっこう時間がかかりそうなので早々と山頂を出発しました。

 岩場の下りはロープを使って慎重に降りていきます。

 熊ノ平避難小屋まで気をつけて下ればあとはそれほど気をつけるところはないかと思います。

 ただ、避難小屋の入り口に蛇がいました。

f:id:simauma10:20211014212538j:plain

 周りの山を見ながら降りていきます。

f:id:simauma10:20211014212650j:plain

 今日はあまりセルフで写真撮ってないのでこの辺で一枚。

f:id:simauma10:20211014212758j:plain

f:id:simauma10:20211014212929j:plain

 途中、INゼリーで水分を採りました。しかし、このゼリーすぐに栄養になるのか力が湧いてきます。すごいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

森永製菓 inゼリー エネルギー マスカット味(180g*36コ入)【ウイダー(Weider)】
価格:5981円(税込、送料別) (2021/10/14時点)

楽天で購入

 

 

 そしてやっと水場に到着です。水場でタオルを濡らして顔と頭を拭いて首にタオルを巻きました。

 ここからは沢に沿って下っていきます。

f:id:simauma10:20211014213443j:plain

 沢を渡りゆっくりと下りました。

 顔を落ち葉で隠してみました。

f:id:simauma10:20211014213605j:plain

 そして最後の木の橋を渡って今日の山登りは終了です。

f:id:simauma10:20211014213744j:plain

 登山道の入り口で一礼していわなの里の駐車場に戻りました。

山行記録(ヤマレコ)

  

 下りでGPSがうまく捕捉できなかったところがあるみたいです。

アクセス

     

 

 いわなの里の駐車場に車を停めて登山に行くと1,000円駐車料金がかかります。停めた時何か書いてあるのは気づいたんですがよく読みませんでした。でも駐車料金をいわなの里に払いに行ってコーラを買ったら座って飲んで行かせと言われ食べ物をいろいろ出していただきました。とても美味しかったです。お姉さんありがとうございました。今度はイワナのから揚げ食べますね!

 

 というわけで二週連続で只見町の山に登りました。今週こそは紅葉も見頃だろうと思いましたがまだでした。

 今年中に只見四名山登れると良いんだけど。雪が降るまでもう少し登って行こうと思います。

 

 tsuneでした。

 最後まで読んでいただきありがとうございます。