☆tsune☆のぶろぐ

福島の会津から

【Twitter】会津に住むおじさんの9月のつぶやきをまとめました。【ワクチン2回目接種】

こんばんは。tsuneです。 現在、9月30日(木)の午後11時47分です。もうすぐ10月ですが9月のつぶやきをまとめました。 〈目次〉 9月1日(水)~9月10日(金) 9月11日(土)~9月20日(月) 9月21日(火)~9月30日(木) 9月1日(水)~9月10日(金) おは…

【うつくしま百名山】会津に住むおじさんがシルバーウィークに霊山(825m)に登った話。【奇岩と多くの歴史を秘めた霊峰】

こんばんは。tsuneです。 今日はシルバーウィークの9月20日(月)に伊達市・相馬市の霊山(りょうぜん)に登ったお話です。 〈目次〉 登山口~見下し岩 見下し岩~天狗の相撲場 天狗の相撲場~国司館跡 国司館跡~東物見岩 東物見岩~大山祗神社跡 大山祗神社…

【新型コロナワクチン】会津に住むおじさんが会社を休んで2回目の新型コロナワクチンを接種した話。【ファイザー②】

こんばんは。tsuneです。 今日は9月7日(火)に二回目の新型コロナワクチンを接種したお話です。 一回目は8月15日に接種しました。 www.simauma10.work 今回は週末に自分の奥様が接種するということで日にちをずらして平日に予約を採りました。平日だと集団…

【Twitter】会津に住むおじさんの8月のつぶやきをまとめました。【お盆休み】

こんばんは。tsuneです。 あっという間に9月になっていましたが8月のつぶやきをまとめます。 〈目次〉 8月1日(日)~8月10日(火) 8月11日(水)~8月20日(金) 8月21日(土)~8月31日(火) 8月1日(日)~8月10日(火) おはようございます⤴️8月ですよ…

【うつくしま百名山】会津に住むおじさんが8月最後の土曜日に東北最高峰の燧ケ岳(2,356m)に登った話。【百名山】

こんばんは。tsuneです。 8月28日(土)に東北最高峰2,356mの燧ケ岳(ひうちがたけ)に登ったお話です。 〈目次〉 御池駐車場へ 御池登山口~広沢田代 広沢田代~熊沢田代 熊沢田代~爼嵓(まないたぐら) 俎嵓(まないたぐら)~柴安嵓(しばやすぐら) 柴…

【新型コロナワクチン】会津に住むおじさんがお盆に1回目の新型コロナワクチン接種をした話。【ファイザー】

こんばんは。tsuneです。 お盆休みで12日から仕事は休みです。8月15日(日)に新型コロナワクチンの一回目の接種の予約が採れたので接種してきたお話です。 場所は会津大学の学生食堂です。集団接種になります。 時間は13:30~14:00までの部。 13:15から…

【浄土平】会津に住むおじさんが浄土平から東吾妻山(1,975m)に登った話。【天気が怪しくなってきたので一切経山には登りませんでした。】

こんばんは。tsuneです。 今回は8月1日(日)に浄土平から東吾妻山(1,975m)に登ったお話です。 〈目次〉 浄土平へ 酸ヶ平分岐 鎌沼 東吾妻山 下山 山行記録(ヤマレコ) アクセス 浄土平へ 土曜日が仕事だったので今回は日曜日の山行でした。 少し出遅れた…

【Twitter】会津に住むおじさんの7月のつぶやきをまとめました。【梅雨明け】

こんばんは。tsuneです。 昨日、少し横になってからまとめようと思ったのですがそのまま寝てしまって8月になってました。 というわけで7月のつぶやきをまとめます。 〈目次〉 7月1日(木)~7月10日(土) 7月11日(日)~7月20日(火) 7月21日(水)~7月3…

【まるせい果樹園】会津に住むおじさんが福島市の「まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン」に「ももパフェ」を食べに行った話。【森のガーデン】

こんばんは。tsuneです。 今回は7月18日(日)に福島市の「まるせい果樹園」さんの「森のガーデン」にももパフェを食べに行ったお話です。 〈目次〉 飛行機雲 まるせい果樹園 メニュー ももパフェ 先月に引き続きまして奥様のリクエストで「今度はももパフェ…

【那須連山】会津に住むおじさんが梅雨が明けたので会社を休んで茶臼岳(1,915m)、朝日岳(1,896m)、三本槍岳(1,917m)を縦走した話。【三本槍岳編 うつくしま百名山】

こんばんは。tsuneです。 今回は前回の続きで7月16日(金)に那須連山の茶臼岳、朝日岳、三本槍岳を縦走登山したお話の三本槍岳(さんぼんやりだけ)編です。 〈目次〉 朝日の肩から1900m峰 1900m峰から清水平 三本槍岳へ 下山 山行記録 アクセス 朝日岳を降…

【那須連山】会津に住むおじさんが梅雨が明けたので会社を休んで茶臼岳(1,915m)、朝日岳(1,896m)、三本槍岳(1,917m)を縦走した話。【朝日岳編】

こんばんは。tsuneです。 前回に引き続き7月16日(金)に茶臼岳、朝日岳、三本槍岳を縦走登山したお話です。今回は峰の茶屋跡避難小屋から朝日岳(1,896m)に向かいます。 www.simauma10.work 〈目次〉 朝日岳(1,896m) 峰の茶屋跡避難小屋~恵比寿大黒 剣…

【那須連山】会津に住むおじさんが梅雨が明けたので会社を休んで茶臼岳(1,915m)、朝日岳(1,896m)、三本槍岳(1,917m)を縦走した話。【茶臼岳編】

こんにちは。tsuneです。 今回は、7月16日(金)に那須連山の茶臼岳(ちゃうすだけ)、朝日岳(あさひだけ)、三本槍岳(さんぼんやりがたけ)を縦走したお話です。 今回は茶臼岳編です。 〈目次〉 那須岳峠の茶屋駐車場 峰の茶屋跡避難小屋 茶臼岳(ちゃう…

【山開き】会津に住むおじさんが去年途中で撤退した会津若松市最高峰、大戸岳(1,416m)に登った話。【うつくしま百名山】

こんにちは。tsuneです。 今回は7月10日(土)に会津若松市最高峰、大戸岳(1,416m)に登ったお話です。 〈目次〉 闇川登山口(くらかわとざんぐち) 大戸岳(おおとだけ) 風ノ三郎 大戸岳山頂 下山 山行記録 アクセス ちょうど一年ぐらい前に大戸岳に登っ…

【飯豊連峰】会津に住むおじさんが今度こそ飯豊連峰の綺麗な眺望を見ようと三国岳(1644m)に登った話。【剣ヶ峰】

こんにちは。tsuneです。 7月3日(土)に飯豊連峰の三国岳(1644m)に登ったお話です。 〈目次〉 御沢登山口 長坂 下十五里まで 中十五里まで 上十五里まで 笹平~横峰 水場~地蔵山下分岐 剣ヶ峰へ 剣ヶ峰 三国岳(三国岳避難小屋) 下山 ヤマレコ アクセス…

【Twitter】会津に住むおじさんの6月のつぶやきをまとめました。【梅雨入り】

こんばんは。tsuneです。 6月のつぶやきをまとめました。 〈目次〉 6月1日(火)~6月10日(木) 6月11日(金)~6月20日(日) 6月21日(月)~6月30日(火) 6月1日(火)~6月10日(木) おはようございます⤴️6月になりました。だんだん暑くなりますなぁ…

【NO UFO,NO LIFE.】会津に住むおじさんが福島市飯野町の「UFOふれあい館」に行って「千貫森」に登った話。【国際未確認飛行物体研究所開所記念】

こんばんは。tsuneです。 6月27日(日)まるせい果樹園でパフェを食べた後自分の本当の目的地である福島市飯野町の「UFOふれあい館」に行ったお話です。 〈目次〉 UFO物産館 UFOふれあい館 千貫森(462.3m) アクセス UFOふれあい館ホームページ ここに訪問…

【まるせい果樹園】会津に住むおじさんが福島市の「まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン」に「さくらんぼパフェ」を食べに行った話。【森のガーデン】

こんばんは。tsuneです。 今日は6月27日(日)に福島市飯坂の「まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン」に「さくらんぼパフェ」を食べに行ったお話です。 〈目次〉 アクセス まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン まるせい さくらんぼパフェ ホームペー…

【雄国山、雄国沼湿原から猫魔ヶ岳編】会津に住むおじさんが猫魔ヶ岳から雄国山に登って雄国沼湿原にニッコウキスゲを見に行った話。【うつくしま百名山】

こんばんは。tsuneです。 6月20日(日)に猫魔ヶ岳(1404m)-雄国山(1271m)-雄国沼湿原ー猫魔ヶ岳を周遊したお話の続編です。 www.simauma10.work 前回の続きで雄国沼休憩舎から書いていきます。 〈目次〉 雄国山 雄国沼湿原 猫魔ヶ岳 ヤマレコの地図…

【八方台から雄国沼休憩舎まで編】会津に住むおじさんが猫魔ヶ岳から雄国山に登って雄国沼湿原にニッコウキスゲを見に行った話。【うつくしま百名山】

こんばんは。tsuneです。 6月20日(日)に猫魔ヶ岳(1404m)ー雄国山(1271m)ー雄国沼湿原ー猫魔ヶ岳を周遊したお話です。 今回は八方台から雄国沼休憩舎まで書きます。 〈目次〉 八方台から猫魔ヶ岳山頂へ 猫魔ヶ岳山頂から猫石へ 猫石から雄国沼休憩舎…

【大山まつり】西会津町野沢 大山祇神社【御本社(奥院)まで登った話】

こんばんは。tsuneです。 6月13日(日)に鳥追観音に参拝後、大山祇神社の御本社(奥院)まで登ったお話です。 〈目次〉 御本社(奥院)へ 不動滝 弥作の滝 杉並木と202段の石段 御朱印 アクセス 過去の記事 おまけ(大山公園) 6月一か月間は大山まつり…

【秘仏400年ぶり御開帳】西会津町 鳥追観音如法寺【本尊聖観世音菩薩立像】

こんばんは。tsuneです。 6月13日(日)に西会津町の鳥追観音 如法寺に参拝したお話です。 〈目次〉 秘仏 本尊聖観世音菩薩立像 御朱印 アクセス 過去の如法寺の記事 鳥追観音は何度も訪れているのでこのブログでも何回か書いています。今回は新聞に載ってい…

【くじら山】会津に住むおじさんが会社の同僚と黒森山(くろもりやま)に登った話。【うつくしま百名山】

こんばんは。tsuneです。 6月12日(土)に会社の同僚と3人で喜多方市熱塩加納の黒森山(くろもりやま)〈917m〉に登ったお話です。 〈目次〉 熱塩加納側登山口へ 黒森山山頂へ(尾根ルート) 下山(沢コース) アクセス この黒森山、熱塩加納側から見た山の…

【130段の石段】石堂山徳善院明王密寺 山本不動尊【棚倉町】

こんばんは。tsuneです。 6月6日(日)に棚倉町にある山本不動尊に参拝したお話です。 理由はネットを見ていたら奥の院に続く石段を登りたくなったからです。 〈目次〉 山本不動尊へ アクセス 山本不動尊 参道 奥之院へ 御朱印 山本不動尊へ アクセス 山本不…

【雨乞いの山】会津に住むおじさんが6月最初の土曜日に奥会津三島町の志津倉山(しづくらやま)に登った話。【うつくしま百名山】

こんばんは。tsuneです。 6月5日(土)に三島町の志津倉山(しづくらやま)に登ったお話です。 〈目次〉 志津倉山登山口へ 志津倉山(山頂へ) 下山(細ヒドコース) アクセス 志津倉山登山口へ 志津倉山は奥会津、三島町にある標高1234mの山です。毎年、6…

【Twitter】会津に住むおじさんの5月のつぶやきをまとめました。【新型コロナ感染拡大】

こんばんは。tsuneです。 6月になってしまいましたが5月の自分のつぶやきをまとめました。 〈目次〉 5月1日(土)~5月10日(月) 5月11日(火)~5月20日(木) 5月21日(金)~5月31日(月) 5月1日(土)~5月10日(月) おはよ…

【ブナの森】会津に住むおじさんが5月最後の日曜日に山頂から飯豊連峰を見ようと鏡山(かがみやま)に登った話。【うつくしま百名山】

こんばんは。tsuneです。 5月30日(日)に西会津町の鏡山(かがみやま)に登ったお話です。 〈目次〉 鏡山へ(弥生登山口) 鏡山(山頂へ) 鏡山(下山) アクセス 鏡山へ(弥生登山口) 鏡山は飯豊連峰の末端の標高1339mの西会津町にある山です。 今日は弥…

【山頂に祀られた可愛い大仏様】会津に住むおじさんが日曜日に雨の大仏山(だいぶつやま)に登った話。【うつくしま百名山】

こんばんは。tsuneです。 5月9日(日)に雨の中、喜多方市の大仏山(だいぶつやま)に登ったお話です。 〈目次〉 大仏山へ 大仏山山頂へ 下山 アクセス 大仏山へ 大仏山は喜多方市の中心街から北東にあります。708mと標高は高くない小ぶりな山ですが喜多方…

【安積山】会津に住むおじさんが会社を休んで先日爆風と雨で撤退した額取山(ひたいとりやま)に登った話。【うつくしま百名山】

こんばんは。tsuneです。 今日は先日、爆風と雨で撤退した郡山の額取山(ひたいとりやま)に登ったお話です。ちなみに別名、安積山(あさかやま)とも呼ばれ親しまれています。 〈目次〉 御霊櫃峠(ごれいびつとうげ)へ 県警のヘリ 大将旗山へ 額取山へ 下…

【令和3年初山登り】会津に住むおじさんが額取山(ひたいとりやま)に登ろうとしたけど爆風と雨で撤退して宇津峰(うづみね)に登った話。【うつくしま百名山】

こんばんは。tsuneです。 今日は今年初の山登りに額取山(ひたいとりやま)に登ろうと思いましたが爆風と雨で撤退して須賀川市と郡山市の境の宇津峰(うづみね)に登ったお話です。 〈目次〉 御霊櫃峠へ 宇津峰 アクセス 御霊櫃峠へ 5月3日(月)憲法記念日…

【Twitter】会津に住むおじさんの4月のつぶやきをまとめました。【桜満開】

こんばんは。tsuneです。 4月の自分のつぶやきをまとめました。 〈目次〉 4月1日(木)~4月10日(土) おはようございます⤴️4月ですよ〜今日も無理せずゆっくりがんばりましょ。いってきまーすご安全に。 pic.twitter.com/6L8fzOjzk7 — tsune (@simauma10)…