登山・トレッキング
こんばんは。tsuneです。 前回に引き続き7月16日(金)に茶臼岳、朝日岳、三本槍岳を縦走登山したお話です。今回は峰の茶屋跡避難小屋から朝日岳(1,896m)に向かいます。 www.simauma10.work 〈目次〉 朝日岳(1,896m) 峰の茶屋跡避難小屋~恵比寿大黒 剣…
こんにちは。tsuneです。 今回は、7月16日(金)に那須連山の茶臼岳(ちゃうすだけ)、朝日岳(あさひだけ)、三本槍岳(さんぼんやりがたけ)を縦走したお話です。 今回は茶臼岳編です。 〈目次〉 那須岳峠の茶屋駐車場 峰の茶屋跡避難小屋 茶臼岳(ちゃう…
こんにちは。tsuneです。 今回は7月10日(土)に会津若松市最高峰、大戸岳(1,416m)に登ったお話です。 〈目次〉 闇川登山口(くらかわとざんぐち) 大戸岳(おおとだけ) 風ノ三郎 大戸岳山頂 下山 山行記録 アクセス ちょうど一年ぐらい前に大戸岳に登っ…
こんにちは。tsuneです。 7月3日(土)に飯豊連峰の三国岳(1644m)に登ったお話です。 〈目次〉 御沢登山口 長坂 下十五里まで 中十五里まで 上十五里まで 笹平~横峰 水場~地蔵山下分岐 剣ヶ峰へ 剣ヶ峰 三国岳(三国岳避難小屋) 下山 ヤマレコ アクセス…
こんばんは。tsuneです。 6月27日(日)まるせい果樹園でパフェを食べた後自分の本当の目的地である福島市飯野町の「UFOふれあい館」に行ったお話です。 〈目次〉 UFO物産館 UFOふれあい館 千貫森(462.3m) アクセス UFOふれあい館ホームページ ここに訪問…
こんばんは。tsuneです。 6月20日(日)に猫魔ヶ岳(1404m)-雄国山(1271m)-雄国沼湿原ー猫魔ヶ岳を周遊したお話の続編です。 www.simauma10.work 前回の続きで雄国沼休憩舎から書いていきます。 〈目次〉 雄国山 雄国沼湿原 猫魔ヶ岳 ヤマレコの地図…
こんばんは。tsuneです。 6月20日(日)に猫魔ヶ岳(1404m)ー雄国山(1271m)ー雄国沼湿原ー猫魔ヶ岳を周遊したお話です。 今回は八方台から雄国沼休憩舎まで書きます。 〈目次〉 八方台から猫魔ヶ岳山頂へ 猫魔ヶ岳山頂から猫石へ 猫石から雄国沼休憩舎…
こんばんは。tsuneです。 6月13日(日)に鳥追観音に参拝後、大山祇神社の御本社(奥院)まで登ったお話です。 〈目次〉 御本社(奥院)へ 不動滝 弥作の滝 杉並木と202段の石段 御朱印 アクセス 過去の記事 おまけ(大山公園) 6月一か月間は大山まつり…
こんばんは。tsuneです。 6月12日(土)に会社の同僚と3人で喜多方市熱塩加納の黒森山(くろもりやま)〈917m〉に登ったお話です。 〈目次〉 熱塩加納側登山口へ 黒森山山頂へ(尾根ルート) 下山(沢コース) アクセス この黒森山、熱塩加納側から見た山の…
こんばんは。tsuneです。 6月5日(土)に三島町の志津倉山(しづくらやま)に登ったお話です。 〈目次〉 志津倉山登山口へ 志津倉山(山頂へ) 下山(細ヒドコース) アクセス 志津倉山登山口へ 志津倉山は奥会津、三島町にある標高1234mの山です。毎年、6…
こんばんは。tsuneです。 5月30日(日)に西会津町の鏡山(かがみやま)に登ったお話です。 〈目次〉 鏡山へ(弥生登山口) 鏡山(山頂へ) 鏡山(下山) アクセス 鏡山へ(弥生登山口) 鏡山は飯豊連峰の末端の標高1339mの西会津町にある山です。 今日は弥…
こんばんは。tsuneです。 5月9日(日)に雨の中、喜多方市の大仏山(だいぶつやま)に登ったお話です。 〈目次〉 大仏山へ 大仏山山頂へ 下山 アクセス 大仏山へ 大仏山は喜多方市の中心街から北東にあります。708mと標高は高くない小ぶりな山ですが喜多方…
こんばんは。tsuneです。 今日は先日、爆風と雨で撤退した郡山の額取山(ひたいとりやま)に登ったお話です。ちなみに別名、安積山(あさかやま)とも呼ばれ親しまれています。 〈目次〉 御霊櫃峠(ごれいびつとうげ)へ 県警のヘリ 大将旗山へ 額取山へ 下…
こんばんは。tsuneです。 今日は今年初の山登りに額取山(ひたいとりやま)に登ろうと思いましたが爆風と雨で撤退して須賀川市と郡山市の境の宇津峰(うづみね)に登ったお話です。 〈目次〉 御霊櫃峠へ 宇津峰 アクセス 御霊櫃峠へ 5月3日(月)憲法記念日…
こんばんは。tsuneです。 新年あけましておめでとうございます。今年もブログを書いて行こうと思いますのでよろしくお願いします。 今日は1月3日(日)会津若松市慶山にある愛宕神社に初詣に参拝したお話です。 〈目次〉 石柱 愛宕神社鳥居 参道 手水舎 愛宕…
こんばんは。tsuneです。 今日、12月29日(火)は自分の仕事の仕事納めでした。午前中、納品と事務所の大掃除をして午後一時頃に終了でした。 コロナ渦で初詣は分散でお願いしますということなので少し早いのですが会津若松市民が初詣で登る「羽黒山湯上神社…
こんばんは。tsuneです。 今日は10月4日(日)に会津駒ヶ岳(あいづこまがたけ)に登ったお話です。 事前の天気予報は雨が降るか降らないかの微妙な予報でしたが、自分の仕事は11月、12月が繁忙期のため山に登る時間が10月までと限られていることを考え、今…
こんばんは。tsuneです。 9月19日から22日まで四連休です。シルバーウィークって言うそうです。 今日は9月19日(土)に磐梯山(ばんだいさん)に登ったお話です。 シルバーウィークの天気予報はずっと雨だったのですが直前になって変わってきました。19日は…
こんばんは。tsuneです。 今日は8月30日(日)に会津若松市最高峰の山、大戸岳(おおとだけ)に登ったお話です。結論を題に書いてしまいましたが頂上目前で途中撤退しました(^_^;) 〈目次〉 大戸岳登山者駐車場 大戸岳登山口 闇川登山入口 登山道 アクセス …
こんばんは。tsuneです。 ちょっと時間が開いてしまいましたが8月23日(日)に「大山祇神社」に参拝しました。 今回は「遙拝殿」から「大山祇神社御本社」への大山参道の道のりを書いていきます。 〈目次〉 やすらぎ道祖神 うるおい道祖神 出会い道祖神 ぬく…
こんにちは。tsuneです。 8月8日から16日までお盆休みに入っています。 今日はそんなお盆休みの8月11日(火)に安達太良山(あだたらやま)に登ったお話です。 すっかり登山にはまってしまったわけですがまだまだ初心者ですので徐々に登山している時間と登る…
こんにちは。tsuneです。 すっかり登山にはまってしまったtsuneです。 7月24日(金)スポーツの日に西吾妻山に登りました。 5年ほど前に仕事で山形の米沢に住んでいて、冬は毎週のように天元台スキー場にスキーをしに行っていました。夏もロープウェイやリフ…
こんばんは。tsuneです。 今日は7月19日(日)に猫魔ヶ岳に登ったお話です。 すっかり山の魅力と言うか山に登ることにはまってしまいました(^_^;)実は登山なんてするものかと思っていた方なのですが。。。 自分、冬にはスキーをします。表磐梯のアルツ磐梯ス…
こんにちは。tsuneです。 今日は7月5日(日)に雄国沼に行ってニッコウキスゲを見てきたお話です。 その前に先週、一切経山に登って運動靴では無理だと気付いた自分はトレッキングシューズを楽天で買いました。 [rakuten:auc-aiskip:10000962:detail] そして…
こんばんは。tsuneです。 今日は6月27日(土)に一切経山(いっさいきょうさん)に登って「魔女の瞳」を見てきたお話です。 〈目次〉 魔女の瞳とは 浄土平ビジターセンター 登山道 魔女の瞳 下山 魔女の瞳とは またまたツイッターを見ているとこんな記事を見…
こんばんは。tsuneです。 今日は6月14日(日)に会津の観光道路を縦断ドライブしたお話です。 なぜ、このドライブに行ったかというとこのツイートを観たからです。 実は福島は海外だった。 pic.twitter.com/GHADGW85d9 — zookomi0124 (@zookomi0124) June 7,…